【入門編】LINE公式アカウントとは?機能・料金・作り方

「LINE公式アカウント」とは、企業や店舗が使えるビジネス用のアカウントのことです。
日本の人口の約70%*がLINEを利用している今、LINE公式アカウントは集客や販促にとても効果的なツールとなり得ます。

この記事では、大企業から個人経営の店舗まで、LINEで売上アップにつなげられる機能を【入門編】として紹介します!
LINE公式アカウントを使うメリットや料金も把握できるので、LINE公式アカウントに興味がある人はぜひ目を通してください。

*LINEの国内月間アクティブユーザー 9,600万人÷日本の総人口1億2475万2000人(2023年1月1日現在[確定値] 総務省統計局)

目次

LINE公式アカウントを使うメリット

画像引用:https://www.lycbiz.com/jp/service/line-official-account/

LINE公式アカウントには、下記のようなメリットがあります。

  • 6割を超えるメッセージの開封率(さらに、配信したその日のうちに読んでもらいやすい)
  • お友だちの中からターゲットを絞ってメッセージを配信できる
  • 配信の結果を分析しやすい
  • リピーターを育成しやすい

LINEの配信がメールマガジンより優れている最大のポイントは、開封率です。
どんなにお得なキャンペーンを打っても、素晴らしい告知文を書いても、ユーザーに情報を読んでもらえなければ意味がありません。
LINEはメルマガに比べると、圧倒的に開封率・クリック率が高く、高い効果を期待できます。

主な機能

LINE公式アカウントでできることを、
・配信に関する機能
・分析に関する機能

2つのポイントからご紹介します。

配信に関する機能

メッセージ

テキストはもちろん、スタンプや動画を送ることもできます。
また大きな1枚の画像がリンクボタンとなる「リッチメッセージ」や、画像とテキストを横並びで表示できる「カードタイプメッセージ(カルーセル)」も配信可能です。

画像引用:https://www.lycbiz.com/jp/service/line-official-account/

LINEチャット

友だちに登録してくれたユーザーと、個別にコミュニケーションができます。
店舗への問い合わせや相談を受ける際に使える機能です。

ショップカード・クーポン

LINE上でショップカードやクーポンを発行できます。
「LINE限定クーポン」を発行すると、登録の増加が期待できるでしょう。
ユーザー側もスマホ1つでカードやクーポンを管理でき、便利な機能です。
利用データの分析も可能です。

画像引用:https://www.lycbiz.com/jp/service/line-official-account/

リッチメニュー

トーク画面の下にタイル式のメニューを常に表示できます。
視覚的に分かりやすく、クリック率が高いため、予約サイトへのリンクやクーポンを設定すると効果的です。

画像引用:https://www.lycbiz.com/jp/service/line-official-account/

ステップ配信

前もって用意しておいたメッセージなどを、設定した日時で自動配信できます。
配信するユーザーを、友だち追加日からの日数や、性別・年代などで絞り込むことも可能です。
配信先を1人1人設定する必要がないので、定期的なコミュニケーションも少ない負担で続けられます。

分析に関する機能

LINE公式アカウントでは、どんな人がいつ友だち追加してくれたのか、配信したメッセージを読んで何人がクリックしてくれたのかなど、顧客管理や販促向上に役立つ情報を一目で把握することができます。
ここでは主な分析機能を紹介していきます。

友だちに関する情報

友だちの数やブロックされた数が、日にちごとに分かります。

また友だちの性別、年齢、居住地域がグラフで表示されます。

配信に関する情報

配信したメッセージの開封数(トーク画面を開いてメッセージを確認した人の数)やクリックユーザー数(メッセージの中にあるリンクをクリックした人の数)が分かります。

分析機能を使いこなせば、LINE公式アカウントは店舗や企業のマーケティングに直結するツールとなります。

Reviveは、LINE公式アカウントをさらに効果的に、さらに負担なく作り込めるツールです
LINE公式の管理にはない、さまざまな機能を備えています。

●ユーザーと会話しているようにメッセージを配信できる選択肢機能
●テンプレートに縛られないリッチメニュー
●流入経路やクリックした箇所、CVユーザーに絞った分析など、よりマーケティングに有効な分析機能

このほか、280社以上のLINE運用をする過程で進化させた機能が、集客や販促の効果アップに!

その結果、LPに比べてCVRが5倍となった事例も。

あわせて読みたい
LINEを活用した顧客ナーチャリング施策でCVを増加 導入背景 広告配信で既存ユーザーの獲得が頭打ちになりCVの成長が停滞している状況に直面し、LINEを用いた見込み顧客へのナーチャリング施策を実施することで、月間のCV...

しかも運用に関わる全ての作業をお任せいただけるので、あなたが本来の業務に専念しているうちに売上がアップします!

料金プラン

LINE公式アカウントは、無料から使うことができます!
合計3つあるプランの違いは、1ヶ月あたりに配信できるメッセージの通数です。

スクロールできます
コミュニケーションプランライトプランスタンダードプラン
月額固定費(税別)0円5,000円15,000円
1ヶ月に配信できるメッセージ数200通5,000通30,000通
追加メッセージ料金(税別)不可不可〜3円/通*
* 追加メッセージの単価は配信数によって変わります。

メッセージの数は、LINE側に送付人数×メッセージ通数でカウントされます。
なおプランはアカウント開設後、自由に切り替え可能です。
ステップ配信などユーザーとこまめにコミュニケーションをとりたい場合は、友だちの数が100人を超えたあたりで有料プランに切り替えた方が安心でしょう。

アカウントの作り方

それではLINE公式アカウントの作り方を、3ステップで解説します。

①LINE公式アカウントのトップページにアクセスする

まずはこちらにアクセスして、「LINE公式アカウントをはじめる」をクリックします。

②LINEビジネスIDを登録する

アカウント作成には、LINEビジネスIDの登録が必要です。
個人のLINEアカウントまたはメールアドレスを選んで登録してください。

LINEで登録する?メールアドレスで登録する?

LINEで登録する場合は、個人のLINEアカウントと公式LINEアカウントを紐づけることになります。
仕事用と私用を分けたい場合は、メールアドレスを選ぶといいでしょう。
ただしメールアドレスで登録すると、支払い情報の変更(有料プランに変更する際に必要)やテスト配信ができないというデメリットがあります。

なお個人のLINEアカウントで登録したとしても、それぞれの友だちが自動で追加される、公式アカウントの情報が友だちに伝わるという相互関係はありませんので、安心してください。

③フォームに必要事項を入力する

フォームに従って、必要事項を入力していきます。
作成するアカウントを「認証済みアカウント」にしたい場合は、必要事項が多くなります。

認証済みアカウントとは、LINEヤフー社の審査を通過したアカウントのことです。

認証済みアカウントになると、ビジネス利用する上で便利なメリットがいくつかあります。
例)LINEアプリ内で検索対象になる/請求書決済が利用できる
ただ審査に5〜10営業日を要します(費用はかかりません)
審査を待つ間も各設定や配信は可能です。

必要事項を入力して登録、管理画面にログインできたら作成は完了です!
認証済みアカウントの詳しい申請方法や、運用開始前に最低限設定しておきたいポイントについてはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

LINE公式アカウントは、集客や販促、またマーケティングにも非常に有用なツールです!
メルマガに比べて高い効果が期待でき、0円から始められるという嬉しいポイントも。
ぜひビジネスの加速に、LINE公式アカウントを役立ててください。

LINE運用は誰でもすぐにできるからこそ、メリットや効果を確認しながら進めていくことがキモです。

  • アカウント作成の手間が面倒
  • 機能を使いこなせるか不安
  • 運用を続けるリソースがない

そんなときは、300社以上のLINE運用ノウハウを持つReviveにお任せください!
アカウントの作成から運用まで、全てLINE運用のプロが担当いたします。
さらに完全成果報酬型のプランを選べば、初期費用や月額利用料は0円!
リスクは最小限に、効果は最大限にして、LINE公式アカウントを運用できます。

完全成果報酬サービス

新規顧客獲得を目的としたLINE運用を工数・リスクなしで開始したい方におすすめ!LINEアカウント戦略から実行・改善までを、成果報酬にて一気通貫で提供します。

LINE運用代行プラン

LINE運用で新規顧客の獲得からCRM施策までをプロに任せたい方におすすめ!ブランディングやCRM施策まで、最適なコミュニケーション設計をプロが提供します。

この記事を書いた人

累計300社突破、利用継続率97%。リスクゼロ、工数ゼロでLINE運用を始めるなら、完全成果報酬型の「Revive」。編集部では、実践的なLINEの活用方法や成果がでている事例をまとめて提供しています。

目次